ふしぎの国のアリスは英語で何?スクリプトと名言・英語版購入方法

ディズニー映画

1951年に公開の映画『ふしぎの国のアリス』は、ルイス・キャロルの原作を忠実に再現したファンタジー作品です。

個性的なキャラクターの登場ほか、テーマ曲、挿入歌も魅力的な作品で、時計うさぎを追いかけて不思議な世界に迷い込んだアリスの冒険を描いています。

今回は、そんな『ふしぎの国のアリス』の英語タイトルと英語版購入方法、映画の名言などを解説していきます。

映画『ふしぎの国のアリス』の英語タイトル

映画『ふしぎの国のアリス』の英語タイトルは「Alice in Wonderland」です。「Wonderland」「不思議の国、おとぎの国、(景色などのよい)すばらしい所」という意味です。

原作はルイス・キャロルの児童小説「Alice’s Adventures in Wonderland」。

ルイス・キャロルが1864年に知人の娘アリス・リデルに贈った手書きの本が原型となっており、そのときのタイトルは『地下の国のアリス』(Alice’s Adventures under Ground)でした。

『ふしぎの国のアリス』の原作小説は以下から購入できます(英語版)。

英語版小説『ふしぎの国のアリス』での英語学習には以下書籍も活用できます。

また、『ふしぎの国のアリス』の英語版はAudible(オーディブル)の対象作品で、会員なら追加料金なし(¥0)で聴き放題です。英語のリスニング教材におすすめです。

英語版『ふしぎの国のアリス』の購入方法とスクリプト

英語版の映画『ふしぎの国のアリス』は以下のDVDで英語字幕・英語音声で視聴できます。

『ふしぎの国のアリス』を英語字幕・音声で視聴する方法

映画『ふしぎの国のアリス動画配信サービスのDisney+(ディズニープラス)英語字幕・英語音声で視聴できます。

Disney+(ディズニープラス)

Disney+(ディズニープラス)なら以下のディズニー作品が定額見放題です。英語字幕・英語音声付きなので英語学習に活用できます。

Disney+ (ディズニープラス)

映画『ふしぎの国のアリス』の英語スクリプト

映画『ふしぎの国のアリス』の英語スクリプトは以下リンクにてご覧いただけます。スクリプトは英語学習に役立ちます。

映画『ふしぎの国のアリス』スクリプト

そのほか、英語学習におすすめのディズニー作品は以下の記事でも解説しています。

映画『ふしぎの国のアリス』のあらすじ

退屈な昼下がり、アリスは大忙しで走っていく服を着た白うさぎを追いかけるうち、深い穴に落ちてしまい…なんとも奇妙な世界に迷い込んでしまいます。
自分の体は伸び縮み、美しい花たちは歌いだし、“お誕生日じゃない日”をお祝いし、おかしなことばかり起こります。
双子のディーとダム、チェシャ猫、マッドハッター、ハートの女王など風変わりなキャラクターが次から次へと現れて、アリスはシュールで不思議な冒険を続けるうちに…。

https://www.disney.co.jp/

映画『ふしぎの国のアリス』が英語学習に最適な理由

英語版の映画『ふしぎの国のアリス』は英語学習教材としても活用できます。その理由は以下の通りです。

初級~中級クラスの英語難易度

『ふしぎの国のアリス』は、子供向けの映画なので使われている英語は易しいですが、ストーリー展開がテンポよく進み、キャラクターはそれぞれが早口です。

非現実的な世界での会話もあるので、英語難易度は初級~中級クラスといえます。

実用的な英会話フレーズが多い

『ふしぎの国のアリス』は、非現実的な世界でのお話ですが実用的に使える英会話フレーズは多いです。

英語特有の汚い言葉は出てこないですし、短いセリフでのやり取りがたくさんあります。

子供と一緒に英語学習できる

『ふしぎの国のアリス』は、子供たちから大人まで幅広く人気のある作品です。

英語がわからなくても映像や歌で映画を楽しめるので、「英語に興味を持つ」キッカケとしてもオススメできます。

アニメ版になれたら実写版で英語学習

『ふしぎの国のアリス』はティム・バートン監督で実写映画化され、2010年公開映画では第2位の興行成績となる大ヒットを記録しています。

タイトルは『アリス・イン・ワンダーランド』。不思議の国での冒険から13年後を描いています。

日常で役立つ英会話フレーズ

映画『ふしぎの国のアリス』には、日常で役立つ英会話フレーズがたくさん出てきます。

  • but how can one possibly pay attention to a book with no pictures in it?
    「しかしどうやったら絵のない本に集中できるの?」
  • Curiosity often leads to trouble.
    「好奇心は災いの元になるわ」
  • Very kind of you, but I must be going.
    「親切にありがとう、でも行けなきゃいけないの」
  • Then it really doesn’t matter which way you go!
    「それなら、どっちの道へ行こうが問題無いよ」

どれも中学校で習った単語・構文・イディオムが使われています。

英語版『ふしぎの国のアリス』はこんな方におすすめ

  • 人気のディズニー作品で英語を学びたい方
  • 楽しく英語を勉強したい方
  • 会話量の多い作品で英語の勉強をしたい方
  • 子供に英語を学ばせたい方
  • 映画『ふしぎの国のアリス』が好きな方

『ふしぎの国のアリス』が好きな方なら英語版で楽しく英語学習できるはずです。購入は以下リンクをチェックしてみてください。ディズニープラスなら実写映画も見られます。

Disney+(ディズニープラス)

映画『ふしぎの国のアリス』の英語の名言・セリフ

映画『ふしぎの国のアリス』には英語の名言・セリフがたくさんあります。そのいくつかをご紹介します。

名言・セリフ①

I can’t go back to yesterday because I was a different person then.

昨日になんて戻れない、だって昨日と今日の私は別人よ

映画『ふしぎの国のアリス』

名言・セリフ②

If you don’t know where you are going any road will get you there.

どの道にいっていいか分からないのであれば、どこかにたどり着くまで進めばいいさ!

映画『ふしぎの国のアリス』

名言・セリフ③

But this is my dream! I’ll decide how it goes from here. I make the path!

これは私の夢なの、これからどうするかは私が決めるわ。私が道を作るのよ。

映画『ふしぎの国のアリス』

名言・セリフ④

When I get home, I shall write a book about this place. If I ever do get home.

家に帰ったらこの場所についての本を書くつもりよ。もし家に着けたらだけど。

映画『ふしぎの国のアリス』

名言・セリフ⑤

Well, some go this way, some go that way. But as for me, myself, personally, I prefer the shortcut.

うーん、こっちの道を行く人もいれば、あっちの道を行く人もいる。まあ俺だったら個人的には近道が好きかな。

映画『ふしぎの国のアリス』

名言・セリフ⑥

Alice, you cannot live your life to please others. The choice must be yours.

アリス、他人を喜ばせるためにあなたの人生を生きることはできない。その選択はあなたのものであるはずよ。

映画『ふしぎの国のアリス』

名言・セリフ⑦

Everything’s got moral. If only you can find it.

全ての物事には教訓がある。あなたがもしそれを見つけられればね。

映画『ふしぎの国のアリス』

名言・セリフ⑧

All things should be, and usually are, found in their rightful places.

全てのものは本来あるべき場所で見つかるべきであり、普通は見つかるものなんだ。

映画『ふしぎの国のアリス』
\ディズニー・ピクサーの人気作品が見放題/

英語版で英語学習|ふしぎの国のアリスを使った英語勉強法

映画『ふしぎの国のアリス』の英語字幕・英語音声を利用して以下の英語勉強法を実践してみましょう。

ふしぎの国のアリスで英語学習|シャドーイング

映画『ふしぎの国のアリス』の英語字幕・英語音声を利用してシャドーイングをしてみましょう。

シャドーイングとは、英語音源を聞き、聞こえてくる英文を影のように追いかけて発声する勉強方法です。

通訳者・同時通訳者も活用しているトレーニング方法で、「リスニング」と「スピーキング」、「リーディング」の能力向上が期待できます。

ふしぎの国のアリスで英語学習|音読

映画『ふしぎの国のアリス』のスクリプトを活用して「音読」をしてみましょう。

音読をすることによって、音声と文字が結びつき、リスニング力・スピーキング力が向上します。さらに、英文を多読することで作品ごとの言い回し自然な英語表現を使えるようにもなります。

最初は難しいですがシャドーイングと組み合わせ、英文を読みながら理解できるようになるまで音読の練習を繰り返し続けましょう。

ふしぎの国のアリスで英語学習|ディクテーション

映画『ふしぎの国のアリス』を英語音声のみで視聴してディクテーションをしてみましょう。

ディクテーションとは英語音声のみを流し、聞き取れた英語を一語一句書き取っていく学習法です。

ディクテーションによって、聞き取れていない単語がはっきりと理解できるので、英語への理解が深まり、リスニング能力の大幅なレベルアップが期待できます。

さらに実践的に英会話を学びたいならオンライン英会話も活用してみてください。

いつでもどこでも気軽に英会話のマンツーマンレッスンを受講でき、英会話スクールに比べて授業料が安いのが魅力です。

料金相場は「月額5,000〜10,000円程度」。人気のオンライン英会話は以下の記事で詳しく解説しているので是非ご覧ください。

短期集中で英会話習得を目指すならオンライン英語コーチングスクールがおすすめ。英語パーソナルジムとも呼ばれ、より結果を求められるビジネスマンから人気です。

料金相場は、月額15万円~25万円ほど(入会金含む)と高額ですが、海外留学をして英語の語学学校に通うのよりも低価格です。

おすすめは以下の記事で詳しく解説しているので是非ご覧ください。

そのほか、英語勉強法は以下の記事でも解説しているので合わせてご覧ください。

英語学習に便利なツール

このほかにも英語学習に便利なツールがあるのでいくつかご紹介します。

Kindle Unlimited

Kindle Unlimitedとは、Amazonが提供している電子書籍一部読み放題サービスです。

受験英語旅行英会話TOEIC対策など幅広いジャンルの英語関連の参考書月額980円で定額読み放題になります。

参考書を1冊買う料金で読み放題になるのでとってもお得。そのほか、小説・雑誌・漫画・ビジネス書など120万冊以上が読み放題です。おすすめは以下の書籍。基礎英語の学習に最適です。

\初月30日間無料でお試し/

スタディサプリ ENGLISH

スタディサプリ ENGLISH(スタサプ)」は、中学レベルの学び直しから実践的なビジネスシーンまで幅広く学べる英語学習アプリです。通学・通勤時間などの隙間時間に最適。

月額1,980~2,980円(税別)毎日使っても1日あたり100円程度。目的別にさまざまなコースが用意され、7日間のお試し期間無料で利用できます。詳細は以下リンクをチェックしてみてください。

スタサプENGLISH目的別学習コース
スタサプENGLISH 無料期間料金(税別)
ビジネス英会話コース7日間無料月額2,980円無料で試す
新日常英会話コース7日間無料月額1,980円無料で試す
高校・大学 受験講座14日間無料月額1,980円無料で試す
TOEIC対策コース7日間無料月額2,980円無料で試す

ディズニー映画

実践的な英会話を学ぶなら映画やドラマ、アニメなどの映像作品がおすすめです。なかでもディズニー映画は英語難易度が低く、初心者向けの英語学習教材です。

動画配信サービスのDisney+(ディズニープラス)なら月額990円(税込)ディズニー、ピクサー、スター・ウォーズ、マーベルなど16,000作品英語字幕・音声付きで視聴できます。

Disney+ (ディズニープラス)

映画『ふしぎの国のアリス』で英語学習【まとめ】

今回は、『ふしぎの国のアリス』の英語タイトルと英語版購入方法、英語勉強法について解説してきました。

英語版の映画はネイティブの会話と正しい発音を学ぶ最適な勉強教材です。同じように話せるまで何度も繰り返し活用してください。そのほか英語学習におすすめの映画・ドラマは以下の記事で詳しく解説しています。

【関連記事】英語学習

コメント

タイトルとURLをコピーしました